デートDV防止啓発事業出前講座
令和3年3月23日(火)


立命館大学大学院非常勤講師 伊田 広行 先生をお招きし、
講演「お互いを大事にする恋愛 デートDVのことを知っておこう」をうかがいました。
実際のデートDVの例に加えて、イギリスの警察制作「紅茶と同意」や、「炒り卵とゆで卵」、「車」の例を用いながら、丁寧に分かりやすくお話いただきました。
デートDVは他人事ではなく、自分たちの周りにも起こりうるということ、良い人間関係づくりのコツを学ぶこと、性について正しく学ぶことの重要性に気づきました。
伊田先生がおっしゃった、「男女交際に限らず、人間関係には同意が大事で、イヤなことはイヤと言っていい。
自分も相手も大切にして、トライ&エラー。
試行錯誤しながら、ゆっくりとよりよい関係づくりを」の言葉をしっかりと胸に刻み、これからの生活に活かしていきたいと思いました。











出張!県政おはなし講座
令和3年3月17日(水)


全校生徒を対象に、伊都振興局より「選挙の大切さを知ろう」をテーマとした講座を実施して頂きました。
前半は、選挙の意義や選挙制度について説明をして頂き、後半は模擬投票ということで、
伊都振興局の山本先生、社会科の平井先生が立候補者として、「理想のわかやま」をテーマに演説しました。
その後、実際の選挙さながらの投票所を模して、投票用紙に記入し、投票しました。
開票・集計作業も生徒が実際のやり方で行い、福祉施策の充実を公約に掲げた山本先生が僅差で当選しました。
選挙権年齢が18歳に引き下げられ、高校生にとってより身近になった選挙について、体験を通じて理解することができました。
今後の社会を支えていく若者として、選挙権を行使し、責任ある大人となることを願っています。













認知症サポーター養成講座
令和3年3月8日(月)


二年生全員を対象に、認知症サポーター養成講座を行いました。
橋本市の保健師さんより、認知症についてクイズを交えながら、分かりやすく教えて頂きました。
また、認知症の方との接し方であるユマニチュードを、体験を通じて学ぶことができました。
その後、認知症と診断されたお二人に来て頂き、診断されたときの気持ちや、診断後の日常生活の工夫、暮らしやすい社会への願いを聞かせて頂きました。
絶望から希望を見いだし、認知症になっても生き生きと生活できるような社会にするため、
みかんの会(認知症カフェ)を立ち上げられた経緯などをお話し頂き、生徒も熱心に聞き入っていました。
終わりに保健師さんより、さりげなく援助できる「人間杖」について教えて頂きました。
認知症サポーターになった生徒みんなが、人間杖となって、誰もが暮らしやすい社会を作っていって欲しいと思います。











令和2年度卒業式
令和3年3月1日(月)


卒業証書授与式を挙行いたしました。
新たな門出を祝福するかのような春の日差しの下、立派に成長した卒業生の姿を見送ることができました。
伊都中央高校で学んだことを糧に、今後それぞれのステージで活躍することを心から祈っています。
卒業おめでとう!













高野口地区公民館ホールギャラリー展 作品展示しています!
令和3年2月16日(火)~3月14日(日)


JR高野口駅から徒歩5分、高野口地区公民館ホールギャラリーにて、定時制通信制および「実用書道」の科目選択生による書道・美術作品の展示を行っています。
この一年間の授業の中で制作した芸術作品を集めました。
ホールギャラリー展は一か月の期間をいただいています。
高野口駅をご利用の際には、公民館まで足をお運びいただいて、生徒たちの力作をご覧ください。












救急救命講習 令和3年2月4日(木)


1年生を対象に、救急救命講習を行いました。
2時間目は、映像を見ながら心肺蘇生法の流れを学び、3時間目には柔道場で心肺蘇生法の実技を行いました。
「命を救う授業」ということで、みんな真剣に取り組んでいました。
最後は傷病者の発見から胸骨圧迫、AEDの装着までの救急車が到着するまで6分間を、各チームで協力しながら連携することができました。














校内マラソン大会 令和3年1月15日(金)


マラソン日和の中、全校生徒参加の校内マラソン大会を行いました。
例年は九度山世界遺産マラソン大会に出場していたのですが、コロナの影響で中止となり、
九度山橋横の遊歩道をスタートとした、往復4kmの見通しのよい伊都中央独自のコースでの実施となりました。
緊張のスタート後は、それぞれのペースで練習とは違う景色を楽しみながら走っていました。
沿道の先生の応援に励まされて頑張り、全員笑顔でのゴールとなりました。












球技大会 令和2年12月18日(金)


冬の球技大会を開催しました。
男子はフットサル、女子はソフトバレーボールのクラス対抗戦で行いました。
先生も一緒にクラスのチームに入り、試合をするごとにチームワークがどんどん高まりました。
予選リーグから接戦に次ぐ接戦で、決勝トーナメントもどのクラスが優勝するか分からない、とても見応えのある試合ばかりでした。
最後はフットサル優勝の3年2組VS先生チームのドリームマッチを行い、先生のハッスルプレーに盛り上がりました。













夜間球技大会 令和2年12月17日(木)


12月17日に、夜間コースの球技大会が行われました。
今回の球技大会では、
①ポジティブ思考で試合をする。
②試合後に必ず相手の選手にお礼を言う。
③行事を全力で楽しむ。
の3つの心得のもと、試合を行いました。
種目は卓球で、団体戦での試合でした。
体育の授業でもたくさん卓球を練習していたので、本番で思い切り楽しめたのかなと思います。
勝って嬉しい、負けて悔しい、様々な想いが交錯する中、
どの生徒もチームのために目の前の1勝にこだわり、一生懸命取り組めていたように感じます。
最後はしっかりみんな笑顔で終わり、優秀の美を飾ることができました。
また次回の球技大会でも活躍できるよう、体育の授業で練習を重ねていきましょう!













「総合的な探究の時間」先輩を迎えて 令和2年12月16日(水)


「総合的な探究の時間」では、自己の在り方生き方を考えながら、課題を発見し、
解決するための資質や能力を育成することを目標にして取り組んでいます。
12月16日(水)「先輩を迎えて」の取り組みを紹介します。
今年度、進学や就職が内定した3・4年生の先輩から、1・2年生の後輩に向けて、自らの体験や考えを発表してもらいました。
 先輩たちからは、「授業をしっかり!」「普段の生活を大切にして!」「まずは、毎日、学校に登校して!」などのメッセージが後輩に送られました。
そして、授業の最後には、昨年度卒業した先輩たちからのビデオメッセージも届きました。
身近な人の、実際の体験に裏打ちされた言葉は、生徒たちの心に届いたようです。
一生懸命にメモをとる姿が見られました。











防災スクール 令和2年11月27日(金)


2限から4限まで、防災スクールを実施しました。
2限目は開講式の後、「釜石の奇跡」として知られている、釜石市の小中学生の迅速な避難への対応力を生んだ防災教育についての
講演のDVDを視聴しました。生徒のみんなも真剣に見入っており、
避難の三原則 ①想定にとらわれないこと ②最善を尽くすこと ③率先避難者たれ をしっかりと心に刻みました。
3限目はクロスロード(災害対応カードゲーム)を各クラスで行いました。クロスロードとは、阪神大震災の時に、
神戸市職員が対応を迫られた難しい判断状況を題材にし、災害対応を自らの問題として考え、自分の意見を述べるゲームです。
どのクラスも、難しい状況に頭を悩ませ、友人の異なる意見に「なるほど」と感心するなど、
ゲーム性もあり、楽しく災害対応について考えることができました。
4限目は15問の防災クイズに、グループで考えて挑戦しました。
知っているようで分かっていなかった問題も多く、ためになったという声が多くありました。
その後は、個包装の非常食(アルファ化米)を試食しました。
「思っていたより美味しい」「避難所でこんな温かいご飯が食べられたら嬉しい」と好評でした。
地域防災の担い手として、伊都中央生が社会に貢献できるよう、今日の学びと体験を生かして欲しいと思います。












定通総体近畿大会 卓球競技の部 健闘しました!! 令和2年11月23日(月)


令和2年11月23日(月)「ならでんアリーナ」(奈良市)において、第56回近畿高等学校定時制通信制課程体育大会卓球競技が開催されました。
本校からは男子6名、女子4名が、団体戦と個人戦(男女各1名)に出場しました。
出場者は、府県大会を勝ち抜いてきただけあって、実力者揃いでした。どの試合も、軽快なラリーや高度な技術が繰り広げられ、見応えがありました。
伊都中央高校の選手たちも、日頃の練習の成果を発揮し、奮闘しました。
結果は以下のとおりです。 


団体戦・・・女子の部 2位
個人戦・・・男子の部 ベスト8 入賞


今後も、それぞれ目標を持って、毎日の練習に励みたいです。みなさん、応援よろしくお願いします。












ITO祭(文化祭) 令和2年11月20日(金)


「ITO2020 “ITO祭で、私たちは一つになる”」をテーマに開催しました。
今年はコロナ感染防止のため非公開となり、手指の消毒や、各部門での感染防止対策を徹底しながらの実施となりました。
模擬店も中止になりましたが、Go To I-toなど伊都中央高校独自の取り組みも行うことができました。
展示・アトラクション・舞台の各部門では、各学年の特色を生かし、工夫を凝らした取り組みがたくさん見られました。
舞台を鑑賞してみんなの笑顔が溢れ、展示・アトラクションでは各々が校舎内を歩き回って楽しみ、Go To I-toでお腹もいっぱいになりました。
コロナ禍の中ですが、生徒それぞれが活躍の場を持ち、みんなが一つになったITO祭になりました。















応其小学校にて花植交流会に参加11月17日(火)


11月17日(火)放課後、地域連携部を中心に生徒6名が地元の応其小学校へ行き、
パンジーやチューリップを植えるお手伝いをしました。
天気にも恵まれ、楽しそうに作業する生徒の姿が印象的でした。











生徒作品展示会が開催されました。11月7日(土)・8日(日)


第66回和歌山県高等学校定時制通信制生徒作品展示会が
和歌山県勤労福祉会館プラザホープ2階ギャラリーにおいて開催されました。
県内定時制通信制の各高等学校から、美術・書道・家庭・工業部門において、たくさんの作品が出展されました。
本校は、美術・家庭部門において、日頃の学習の成果を発表しました。生徒のみなさんの頑張りが伝わる力作ばかりでした。











夜間体育大会原稿 令和2年11月5日(木)


11月5日(木)、夜間コースの体育大会が行われました。
例年は学年対抗で行っていましたが、今年は人数も多いということで、縦割りで青組、赤組に分かれて行いました。
生徒たちは、普段は関わることの少ない他学年と協力して、参加種目に一生懸命取り組んでいました。
両チームは熱戦を繰り広げましたが、最後にはみんなが笑顔で大会を終えることができました。














令和2年度 体育大会10月29日(木)


この上ない秋晴れの下、体育大会を開催しました。
4学年が縦割りの赤組と青組に分かれ、各団長がみんなの士気を盛り上げながら、
笑顔溢れる体育大会となりました。ソーシャルディスタンスを保つ新競技もあり、
それぞれの体力と技術とチームワークが光る場面も多くありました。
最後はノーサイドでみんなの気持ちもひとつになり、伊都中央高校らしい体育大会になりました。



















学校説明会へのご参加ありがとうございました。10月24日(土)


中学生48名、保護者44名、中学校教員13名、計105名のご参加を頂き、令和2年度伊都中央高校学校説明会を本校体育館にて開催いたしました。
学校概要説明、定時制・通信制両課程の説明、在校生による学校生活の紹介、クラブ活動の紹介ビデオ上映、個別相談等を行いました。

中学生のみなさん、あなたの夢の実現を応援する伊都中央高校で一緒に学びませんか?

 「トピックス」や「生徒会から」もクリックしてみてください。学校生活の様子が詳しくわかります。
 ご質問、ご相談、学校見学等は、随時受け付けております。





【R2_生徒会だより】









就職激励会! ~いよいよ就職試験が始まります~ 令和2年10月14日(水)


10月16日(金)から就職試験が始まります。
本日、4限に「就職激励会」を開催し、校長、教頭、進路指導部長、各担任から、就職希望生にエールを送りました。
生徒たちは、就職試験に臨む意気込みを一人一人発表しました。堂々とした態度に成長を感じ、胸が熱くなりました。
夏休み明けから、放課後の時間を中心に、応募前職場見学、履歴書作成、面接練習、一般常識や小論文対策・・・等、
友だちと支え合い、就職試験に向けて一生懸命取り組んできました。就職試験では、強い思いが事業所の方々に届きますように。
元気な笑顔で頑張れ!!








生活体験発表大会 優秀賞受賞! 令和2年10月2日(土)


第71回和歌山県高等学校定時制通信制生徒生活体験発表大会が和歌山工業高等学校で開催されました。
本校からは、昼間コース2年生の生徒1名が出場しました。
7名の出場者は、様々な体験を通して、それぞれの課題や困難を乗り越え、前向きに学校生活に取り組んでいる様子を発表し、聴衆に感動と勇気を与えてくれました。
本校生徒は優秀賞を獲得しました。







介護職員初任者研修~車いすで通学路を通ってみよう~ 令和2年9月


今年度は2年生7人が週2回午後の授業で研修を受けています。
障害者理解の授業では、車いすに乗って通学路を往復しました。
歩いている時には分からない些細な傾斜や、アスファルトの凹凸も、車いすに乗ると走行が不安定になるほど直に感じました。
車いすでは目線が低いため、車の往来にも恐怖を感じました。高齢者の方の立場に立って、安心・安全な介護を勉強しています。








定通総体 卓球競技の部 上位入賞!! 令和2年9月12日(土)


きのくに青雲高等学校体育館にて、令和2年度第70回和歌山県高等学校定時制通信制課程総合体育大会卓球競技が開催されました。
本校からは、男子6名、女子3名が出場しました。
1プレーごとに一喜一憂しながら卓球台に向かう表情は、みんな真剣で、とても頼もしく感じました。結果は以下のとおりです。

団体戦・・・男女とも1位入賞(他校のエントリーはありませんでした)
個人戦・・・男子1位、女子2位、3位、4位入賞

11月23日に奈良県で開催される近畿大会での活躍を目指して、日々の練習に励みますので、みなさん、応援よろしくお願いします!








就職ガイダンス 令和2年8月19日(水)


3年生と4年生の就職希望生10名が、ハローワーク主催の就職ガイダンスを受講しました。
午前は、自分と向き合いながら、自己PRの作成に取り組み、グループワークでは、会社にとって必要な人材をみんなで考えることができました。
午後は、模擬面接を行い、緊張しながらも、自分の考えを伝える経験をしました。
夏休み明けから、応募前職場見学が始まりました。自分の目で確かめながら、応募する会社を選んでいます。
春には10名全員が社会人として出発できるように頑張ります!








地域連携部より 令和2年7月31日(金)


地域連携部が「第44回 全国高等学校総合文化祭 2020こうち総文(WEB SOUBUN)」に参加しました。

【コチラから!】







「あの先生のこんな一面!講座 ○○大好き先生」 令和2年7月17日(金)


4限目のLHRに、先生の趣味や特技をテーマとした「○○大好き先生」講座がありました。
先生の個性あふれる12の講座の中から受けたい講座を選び、4学年縦割りで講座を受けました。
先生方の熱の入った実演講座に、学年を超えて楽しい時間を過ごすことができました。
これをきっかけに、興味を持って挑戦したり、視野を広げるきっかけになればと思います。


北海道大好き先生 バス釣り大好き先生
山登り大好き先生 ムーミン大好き先生
お菓子作り大好き先生 馬大好き先生
サッカー大好き先生 のだめ大好き先生
生きる力を考えたい先生 ガーデニング大好き先生
筋肉先生




3年生・4年生進路説明会 令和2年7月9日(木)


3年生と4年生の今年の卒業予定者17名が、就職希望生と進学希望生に分かれて、
ハローワークや企業、大学、専門学校等の説明を受けました。
それぞれが、卒業後の進路について、迷い、悩みながらも、将来の夢の実現に向けて、前向きに考えることができました。
社会に貢献できる人材として、これからの活躍を期待しています。
保護者の皆様もお忙しい中、多数ご出席いただき、ありがとうございました。